自粛疲れで死なないで!
- 梅田夏希
- 2020年5月11日
- 読了時間: 2分
マズローの欲求5段階説は本当によくできていると思います。 レベル5.自己実現の欲求 レベル4.承認欲求 レベル3.社会的欲求 レベル2.安全の欲求 レベル1.生理的欲求 コロナ騒動以前の私の考えていることや活動の源泉は主に ・稼ぎたい ・面白い友達を増やしたい ・社会的に意味のある貢献がしたい といったレベル3~4の欲求を満たすためだったんですが、 4月の緊急事態宣言以後、保育園が閉園して状況ががらりと変わりました。 ・疲れたときは休みたい ・寝たい ・虐待しないようにしなきゃ と、レベル1~2の欲求にほぼ全リソースを集中しなければなりませんでした。 育児のしんどさってここですよね。。 うちは両親揃ってるとはいえ、3歳、1歳、0歳のそれぞれに
手のかかる、大事な、難しい時期の子供たちを育てています。
平時でさえしんどいのに、今は頼みの児童館も、郊外の母も、一日保育も頼れない状態。こうなると親の脳内からレベル3以上の欲求は全て吹き飛びます。 無理ゲーとはこのことだよね…。 というわけで、5月末までの延長を受けて我が家は自粛継続を諦め、保育園の利用再開を申請しました。 医療従事者なのか?虐待懸念はあるのか?その他どんな困難があるのか?など いろいろ聞かれるかと思ったんですが、 思いの他すんなり利用が認められました。 『何が何でも自粛だ!絶対に絶対にコロナを広めるな!!』 という人、本当にごめんなさい。 やってみたけど無理でした。 『自粛疲れで死んでしまう!』
『死ぬほどではないけど、しんどい!つらい!』
という人は、保育に限らず、頼れるものは何でも頼ってください。
できないことは、やらないようにしましょう。
できることは、何でもやりましょう。
そうして皆で生きてこのコロナ騒動を乗り越えて、
またオフラインで集まりましょう!
また会う日まで元気で!!
Comments