top of page
検索

生活保護体験記③~日常編~
前回までの「申請編」「開始編」では生活保護開始に伴うあれこれを書きました。今回はそれから半年以上経った現状について書きます。 せっかく稀有な体験をしているので、申請を検討している人はもちろん、行政担当者や政治家、その志望者などにとっても参考になる情報を発信できれば幸いです。...
梅田夏希
2024年4月13日読了時間: 9分
閲覧数:218回
0件のコメント

喫煙所は路上喫煙を減らしているのか、他7本
こんにちは、梅田夏希です。 久々のブログ更新は私のメインテーマであるタバコ対策の話です。タバコそのものや法制度、受動喫煙対策についての豆知識を8個書きました。長いので、見出しと太字だけざっくり読んで興味のある項目だけ全文読むとちょうどいいと思います。きっかけは以下のX投稿と...
梅田夏希
2023年10月14日読了時間: 19分
閲覧数:135回
0件のコメント


生活保護体験記②~開始編~
前回の「申請編」では申請までに起こった印象的な出来事などをまとめて書きました。その時提出した生活保護の申請が通りましたので、今回は体験記②を書きます。せっかく稀有な体験をしているのでいずれ書くのに飽きるか受給をやめるまで印象的な出来事などを書き続けようと思います。申請を検討...
梅田夏希
2023年7月31日読了時間: 7分
閲覧数:497回
0件のコメント


生活保護体験記①~申請編~
みなさん、お元気ですか!? 私はそれなりに元気でやっています。 ただ一つだけ問題が発生しました。ここ2年ほど定職に就かず、貯金を切り崩して生活してたんですが、いよいよ貯金が尽きかけてしまいました…。そこで、転職活動と並行して、生活保護を申請してみました。...
梅田夏希
2023年7月14日読了時間: 6分
閲覧数:1,088回
0件のコメント

Simcityで国内最多人口を達成か
マップ61番バグなしの条件で、人口870,720人を達成しました。 ネット上で確認できる最多人口が823,200人なので、おそらく国内最高を大幅に更新したものと思われます。 子供の頃は何回やっても50万人都市を作れなかったものですが、ネットの情報から攻略法を集めてここに至る...
梅田夏希
2023年5月13日読了時間: 5分
閲覧数:38回
0件のコメント


千代田区議会議員選挙① ~立候補しました!~
こんにちは、初めまして、またはお久しぶりです。 この度2023年4月23日投開票の千代田区議会議員選挙に立候補しました梅田なつきと申します。 今日から1週間の間、また選挙カーなどで街なかをお騒がせいたしますことをお詫び申し上げます。...
梅田夏希
2023年4月16日読了時間: 2分
閲覧数:162回
0件のコメント


千代田区が目指すべき住宅政策の在り方とは?
こんにちは、梅田なつきです。 今回は住宅政策について思うところを語ります。 転入増より定着率向上を! ただタワーマンションを沢山建てるだけでも、目先の人口は増えます。千代田区の住宅費はここ20年で2倍~3倍に急騰しましたが、それでも人口が倍増しました。家賃が高くても新しい住...
梅田夏希
2023年1月5日読了時間: 5分
閲覧数:71回
0件のコメント
路上喫煙以外のタバコ対策はどうすればいいのか ~基本方針は規制強化よりも効率化!~
こんにちは、梅田夏希です。 自身のホームページの政策ページに私の想いをつらつらと書き連ねていますが、やりたいことを書き出したらタバコ対策だけで20項目を越えてしまいました。これではタバコ対策だけしかやらない人と誤解されかねませんので、泣く泣く6項目に削ることにしました。...
梅田夏希
2022年12月26日読了時間: 9分
閲覧数:54回
0件のコメント


違法喫煙者の心理を想像する ~マイルールとどう向き合うか~
こんにちは、千代田区の梅田なつきです。 今回は路上喫煙などを繰り返し行う『違法喫煙者』の気持ちを想像してみます。 違法喫煙者は、愛煙家からも白い目で見られ、単に異端者の烙印を押されがちです。 しかし、彼らを単に悪者扱いして終わるのではなく、なぜ悪者になったのか、なぜ悪者でい...
梅田夏希
2022年12月26日読了時間: 4分
閲覧数:36回
0件のコメント


議員の年齢制限を撤廃する一つの方法
こんにちは、梅田夏希です。 今回は立候補の年齢制限についてです。 日本で議員や首長になるには以下の通りの年齢制限があり、若者はなれません。 市議会議員・区議会議員・町議会議員・村議会議員…満25歳以上 市長・区長・町長・村長…満25歳以上 都道府県議会議員…満25歳以上...
梅田夏希
2022年12月19日読了時間: 5分
閲覧数:37回
0件のコメント


謎の所得制限。千代田区の次世代育成住宅助成金について
こんにちは、梅田夏希です。 今回は、千代田区内の親子連れが広い家に引っ越すと貰える『次世代育成住宅助成』について私見を語ります。一見大変良い制度なんですが、独特の所得制限を儲けており、とんでもない選民思想の上に成り立っている可能性が捨て切れない制度です。功罪両面を紹介します...
梅田夏希
2022年12月12日読了時間: 5分
閲覧数:65回
0件のコメント
参院選2022統括~比例編~
こんにちは、千代田区の梅田夏希です。 今回は参院選の全国比例の得票数データを基に、各党の勢力推移を考察します。 全体として 今回の2022年参院選は、自民党の改選過半数獲得、維新が立憲を抜いて2位、社民党とNHK党の政党要件維持、参政党の議席獲得などが印象的でした。みなさま...
梅田夏希
2022年7月11日読了時間: 5分
閲覧数:53回
0件のコメント


投票率を上げるには
こんにちは、梅田夏希です。 以前、私が昔選挙に行かなかった5つの理由をこのブログに書きました。 今回はそれの続きで、投票率を上げる活動をしている人たちへの提案を書きます。 (前回記事は読まなくても理解できるように書いていますので、リンクは貼りません。)...
梅田夏希
2022年5月30日読了時間: 8分
閲覧数:189回
0件のコメント


やっぱり百聞は一見に如かず。常任委員会を傍聴してきました
今週は思い立って、千代田区議会の常任3委員会を全て傍聴してみました。今まで一般質問は何度も見たけど委員会は数えるほどだったので、進行が全然違って新鮮でした~。 今回はその要約と感想を書きます。 (写真:千代田区議会の本会議場。委員会はここではなく委員会室で行われます)...
梅田夏希
2022年2月10日読了時間: 8分
閲覧数:58回
0件のコメント


年金と保険を任意選択制にする提案
こんにちは、梅田夏希です。 再び浜田聡参議院議員のご厚意により、参議院議員法制局にご質問させていただきました。浜田先生、末永秘書、ならびに参議院法制局の担当課の皆さま、誠にありがとうございました。 今回質問したのは『年金と医療保険の任意選択制について』です。結論から言って、...
梅田夏希
2022年2月8日読了時間: 4分
閲覧数:98回
0件のコメント

原則沼
タバコ対策をしてるとよくこんな反論を受けます。 『国民の自由を国が制限するとは何事か!』 『喫煙率を減らすなんて多様性に反している!』 『個々人の幸福追求権を阻害するな!』 いずれも誤解に基づく主張ですが、私はこれらを原則沼と呼んでいます。...
梅田夏希
2022年2月4日読了時間: 4分
閲覧数:92回
0件のコメント
牌パワーの分析(雑談)
今日は児童館で子供と遊んでいましたが、一人遊びしていて放置されている間に麻雀のアプリを立ち上げたら、脳内を支配されてしまいました。汗 政策でも仕事でも何でもそうですが、一つのことを考え始めると徹底的に没頭してしまうところがあります。今日は牌効率について考察分析したので、ブロ...
梅田夏希
2021年12月11日読了時間: 5分
閲覧数:82回
0件のコメント
梅田版タバコ対策
久々にストレートに、タバコ対策についてブログ記事を書こうと思います。私の思想と、これからの計画について書きます。 何を達成したいのか まず、私が何を為したいのかを書きます。タバコ対策活動をしている方々の意見は様々で、タバコを禁止しようという人もいれば、受動喫煙さえ解消できれ...
梅田夏希
2021年10月27日読了時間: 5分
閲覧数:70回
0件のコメント


国債は国の資本金?
2021年10月31日投開票の衆議院議員選挙に向けた党首討論で「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」(という党名です※)の立花党首が「国債は借金というより、企業でいう資本金のようなもの」といった旨の発言をしていたのが印象的でした。なるほどそういう解釈もできるのかと思い...
梅田夏希
2021年10月18日読了時間: 5分
閲覧数:56回
0件のコメント

都議選に向けて準備を開始しました
お久しぶりです。梅田なつきです。 タイトルの通りですが、このたび2021年7月4日投開票の東京都議会議員選挙に向けて、本格的に準備する運びとなりました。予定選挙区は新宿区(定数4)、所属は「減税とうきょう」公認です。 びっくりな展開ですよね…。私もまだ着いていけていません。...
梅田夏希
2021年6月15日読了時間: 5分
閲覧数:488回
0件のコメント
bottom of page